プレイしていてのメモ書き2。
プレイしながらキリの良いところまでのメモ書きなのでネタバレがあります。あと前作への言及もちょいちょいあるので前作のネタバレもあります。
中層に上がってきたと思ったらもうすでに街が壊滅していた。みんな呻くばかり。
行けるところまあまあありそうだったけどとりあえずまっすぐ左に行ったらなんか中ボスっぽいのでてきた。なんとか倒したら逃げられた。あいつ因縁ありそうだから今後ご縁がありそう。
そこからちょこちょこ見て炎上する鉄骨街のほうへ。いきなり敵の厄介度が上がったな……。あと足場が悪いのでひやひやしちゃう。炎纏って体当たりとかしてくるやつ、炎飛ばしてくるやつ、みんな違ってみんな厄介。体当たりのやつは攻撃力がやたら高い。
道中にいるホムンクルスたちと会話すると、闘技塔の話がめっちゃ出てくる。塔から逃げたいけど逃げられなかったり塔に戻りたがってたり色々だ。このマップ上へ登っていく感じなので多分塔への道なんだろうなと思いながらすごい死ぬ。レストポイントが……遠い……!!
ショートカット開通したときすごく嬉しかった。敵は厄介だわ遠いわ大変だこれは。死にながらうろうろしてレベル40。
塔付近のマップを全部埋めてないけれどもとりあえず行けるだけ行こうと思ってひたすら登っていく。このマップ和風な雰囲気だね。
雑魚の槍のやつが超嫌い。あとなんか変な空間技使うやつ。なんやこいつら。槍はリーチ広いのでバンバン刺されて死ぬ。わたしはアクションゲームが下手である……。
それでも頑張って登り、五重塔みたいなところ。なんか主人が居なくなってもずっと戦い続けているって人間から見ると虚しいけれど、やめたいけど存在意義がないって感じのことを言うホムンクルスとか、仲間を心配してるホムンクルスとか、闘いを喜んでるホムンクルスとか色々いる。
この闘技塔のチャンピオンを解放するのが目的らしい。ここらへんで嫌な予感がする。
エンダーシリーズとは全く関係ないのだが、ホロウナイトという同じ探索型アクションゲームにも闘技場があり、わたしは百回以上頑張ったがどうしても三回目の三戦目に勝てなかった記憶がある。あれはクリアしなくても(エンディングに関わるっぽいけど)エンディングは見られる類だったがこれはいかに……?
嫌な予感満々で進むと案の定中ボス三連戦にボスという嫌な、嫌なのが待っていた……。アクション下手なわたしには第一の鬼門になりそう。ここの中ボスさんたち、道中で会った人たちだった。お手合わせおねがいします。
一戦目は直線攻撃が多いのでまあそのうち慣れた。調子いいと無傷で勝てる。二戦目はまじこいつ悪。氷の玉がまじ苛つく。氷に気を取られているとクナイ投げてくるのが余計こいつ。でもまあ。三戦目は嫌いな槍兵なのでもう多少のダメージ覚悟でさっさか終わらせる。
そして四戦目の本命。溜めから繰り出す#みたいなマーク残す攻撃が攻撃力が高いわりに避けにくくてつらい。全然勝てない。
丸一日費やしたけど勝てなかった。路線変更。一旦戻って行っていなかったほうを探索することにする。そのうちレベルが上がってもうちょい楽になるだろうという目論見。
これは戦略的撤退。
もう一方は魔術学校に繋がっていた。あっちと違ってお屋敷みたいになっている。崩壊しているけれどもまだお仕事を忘れていないホムンクルスたちも居る。
生徒がいなくなってしまったらしく先生から捜索を頼まれたので行くことに。ここの敵は遠距離なのが多くて厄介……炎も氷も電気も厄介だし物理のやつもいきなり距離詰めてきて叩いてくるのがまじ厄介。
しかし一番厄介はビーム撃ってくるやつ……!! ビームの判定時間が長いので連続で食らって死ぬのがかなり多い。死んでちょい進み死んでちょい進み……を繰り返し、ワープに惑わされえらいこっちゃになりながら何とか進む。
道中、変異体になった先生と生徒に遭遇。倒したけど、先生は変異体になっても生徒を守ろうとしたらしい。わたしが怖がってしまった……と語る生徒さんは辛そう。この先にも二人いるらしい。残された生徒さんに別の先生に報告しなきゃと言われたので一旦戻って話しかけてみたけれど何も変わらなかった。やっぱり生徒さん探さなきゃだめだね。戻る。
戻って更に奥の方へ。こっちも迷路みたい。敵が多い……! 段差の上の方で待ち構えている炎と雷のコンボに無駄に三回くらい散らされた。うっざいなこいつ……。遠距離攻撃ほんと嫌い。
もう一人生徒さん見つけたけど、あと一人かな? がどうしても見つからない。上の方にあったワープ扉とか、なんかハイジャンプ系のスキル必要っぽい? ところもあったので一通り見て回ってどん詰まりになってしまった。
仕方がない、塔に再戦だ……。今レベル46。ちょっとはレベル上がったしいけるかな。
全然いけねえ。
死にまくり死にまくり二日経過し死んで戻りまた死ぬので経験値は貰い、ライラックはレベルは48になった。でもそのくらいするとなんとなくコツもわかってくる。しかしちょっと雑に動くと第一層の鬼の仮面のやつに三連敗したりするのだからいい塩梅だよほんと。
それでも頂上に行ける率が上がり、頂上でだいぶ粘れるようになってくると楽しくなってくる。問題だった#攻撃も、紫に光った瞬間に鎖の獣のカウンター(パリィに近いかもしれない)スキルを発動させるといけるということに気づいた。精度は高くないがわりといける……!!
それでもあともうちょっと……というところで死にまくり再戦を繰り返し三日目。三日目!! 三日目にして撃破!!! した!!!
んもうめちゃくちゃ嬉しかった〜〜!!!
ついに!!! 塔を!!! 攻略した!!!!!!
七号のスキルは移動攻撃。戦ってた時に見たやつだね。そのままずっと左へ。
ここのエリア、ビリビリを纏っている変異体が超こわい。何をきっかけにしているかわからないのだけれども(HPかな?)突然花みたいなエイリアンみたいな触手を伸ばしてくる。しかも叩きつけの範囲が広い上に弾飛ばしてくるのほんと避けられなくてえらいこっちゃ。すごい殺された。わたしが下手すぎて被弾率がえらいことになっている。
ボロボロになったホムンクルスたちがいてこわくてかなしいところ。それでも自分がボロボロなのに気遣ってくれる優しい人もいる。狂ってしまった人も、何もしゃべらない人もいる。
怖いのに殺されつつ何とかちまちまと奥の方へ。死につつ、じゅうななごう? のお姉さんに、仲間に鍵を貰ってきてと言われたので探しに行く。牢獄いっぱいあったけどどこかなと思ったら最初に訪ねた人がそれだった。
鍵を持って戻る。お姉さん居なくなっちゃった。また会えるかな。
鍵は開いたけど上にもなんかありそうだったので上から行く。レストポイントとかあったけど、既存の部屋に繋がりそうだったので戻ってきた。
花みたいな変異体と戦闘。中ボスかな。こいつ嫌いだなと思っていたので絶対にボスか中ボスで来ると思ってたよ。やり直したくなかったので必死に勝った。倒すと正気に戻ってくれて、ごめんなさいね、デクランを止めてと言い残して動かなくなった。元は優しい人だったのかもしれない。非道だなデクラン。今は人間やめてホムンクルスになってるらしい。
そのまま進んですぐレストポイント。この館、敵が苛烈なだけあってかレストポイント多いな。助かる〜!!
VSデクラン。培養液の中らしくなんと水中戦闘。一回目で三段階目までいけたのでいけそう。少なくとも七号よりは苦労しなさそう。
三段階目の速泳ぎ&やや追尾の光の弾攻撃に被弾して死ぬ。その後三段階目くらいまでは普通に行けるのだがよく死ぬ。二段階目のビームみたいなので囲い作ってくる技も結構うざいなこいつ。十回くらいやってタイムリミットが来たのでまた明日。
翌日リベンジしたら突然弾への対処法がわかった。泳ぐ方向と一緒の方向に移動したほうが当たりづらい。
わかるとぐるぐるしながら弾避けるのが楽しくて、三回目くらいであっさり勝てた。やっぱ七号より楽だったよありがたい。じいさんは逃げて、なんか秘密の部屋みたいなところで七号がとどめを刺した。結局デクランは人もホムンクルスも変わりなく価値があって価値がない実験体としか思えないひとだったんだろう。さびしいひとだね。
進むとモトリーのパワーアップイベント。モトリー、人間に戻りたいだろうにライラックたちの役に立ちたいとパワーアップしてくれた。優しい子だ。
水中体当たりができるようになった。モトリーの姿がクラゲみたいでかわいい。
とりあえず行けなかったところに行ってみることに。館の灰色エリアを回った。
入口すぐのところだけ、多分上になんかあるんだろうけど今は行けなさそう。今度の能力は上の方に大ジャンプ系かな。
戻ってまだ行っていないところを探索する。鉄骨街に戻ってきた〜めんどくさい電撃とか弾飛ばす飛行ポッドに忍者に炎のやつがわんさかいる〜〜。
街の下方向がわりとノータッチかな? と思ったので回ってみることに。うろうろしていたら工場についた。ここも厄介のオンパレードだけれどもなんとか抜ける。弾飛ばしてくる系のやつほんとムカつくな。あとここは工場らしくベルトコンベアがあり、結構速いので逆方向だと歩きづらい。断続的に弾を撃ってくる仕掛けがうざったい。壊せないのでかわすしかない。
それでもほうほうのていでなんとか上のほうにたどりつく。そこに設置されていたのがボス、ヴェルグリンド。こいつ強い! ワンパンでHPの三分の一位をもってかれるよ!!
戦って戦って、全く勝てないので一旦探索に戻ることにする。下層とかでもまだ灰色のエリアがあったし。ちょっと頭を冷やしてみる。
ぐる〜っと回って、灰色のエリアを中心に探索していたらフロストの里? みたいなのについた。全体的に蒼くて綺麗だ。でも敵がどいつもこいつも凶悪だ。
マシンガンみたいにばばばばばっと弾を撃ってくる敵に何度か殺され、そいつとイカのエリアで死に、えらいこっちゃえらいこっちゃ呟きながらとりあえずぐるっと回り、女の子見つけた。
ローナ。なんかメイドさん? 護衛? みたいなことをしていた少女型ホムンクルス。かわいい。でも護れなかったらしい。主人を殺したのはノラだけど、ノラも記憶ないからな。恨むこともない。という彼女は哀しそう。でも懇意にしていた女性が調律師の子供たちを護りたかったようにライラックを護りたいと言ってくれた。ありがとうね。
ローナの能力は設置型持続攻撃。ライラックが近くにいたら発動してくれる。これ、ヴェルグリンドに超有効では……!!?
探索はするべきだな。
戻り際に一度街に行くと、道中で貰った鳥のやつに反応する人が居た。ムニンくれた人だね。渡したらフニンが出てきた。やったね〜やっぱ名前的にも二羽いないとだめだよね!
お兄さんの形見のホムンクルスらしい。元々一対だったけれどもそれぞれに分け与えられたとか。一緒に頑張ろうね〜。フニンの能力は回避アクションに攻撃判定をつけるやつ。地味に便利そう。
あの女の子、道中で会うと色んなものをくれる。多分対応する人がいて、きっとそのたびに何か良いことがあるんだろう。クエストアイテムの相手探しも頑張る。
そして翌日、戻ってきてヴェルグリンドと再戦。かなり楽になり、第二段階までいけるようになったけれどよく腕振りで被弾して勝てない。五回くらい戦って、特に地上滑らせてきて腕振るやつが被弾率高いよなあと思い直す。見てはいるんだけどわたしの回避のタイミングがちょっと早いのかもしれない……。
と、思った時にハッときた。確か街で新しいレリック(特殊効果がある装備品)を買ってたはず。その中に、無敵の持続時間がちょっぴり伸びるやつがあった。あれつければいいのでは?
コストが割と高かったので肥やしになっていたそれをつけて再戦。いつものパンチとかは封印して、ローナの設置攻撃、ムニンの電撃を撃ってもらいつつヨルの銃撃、近づいてノラにざっくざっくやってもらった。 驚くほど簡単に倒せた。いえーい!!
やっぱ七号のほうがめんどくて強かった。ともかく倒したぜいえーい!
イベントがあり、花の巨人だったガラムのパワーアップイベント。ガラム、下方向と上方向と便利さが格段にアップ。みんなライラックをどうにか上層へ送ろうとしてくれる。みんな優しい人だね。
ともかく上方向はありがたい!! これでもっと探索エリアが広がるぞ〜!!
そのうち横方向も来そうだな。横方向っぽいエリアもあったしね。
レベル55。探索を再開。行けなかったところをぐるっと回る。工場を巡り、魔法学校に戻ってくる。ここいらも横方向壁壊し能力が必要なところがちらほら。
気になっていたワープの先へ行くとボス戦だった。なんかホウキじゃない何かに乗ったお姉さん。さっくり殺され二戦目。死んだけど七号とかよりは難しくなさそう。遠距離攻撃に気をつけながら削りきる。わりと楽に勝てた。よかったー!
倒すと遠隔スキルが手に入る。使うかはわからないけど便利そう。強化できたら使ってみたい。
そこからうろうろし、生徒を何とか全員集めた。よかったー。もうそろそろ中層も終わりだな。
ここらへんから一気に進んで生体研究所。
ここもかなり死んだ……。道が繋がってたり繋がっていなかったりで複雑。敵もめんどくさいのばっか。でも吹き抜けを一気に壊す時は爽快だった。よくできているマップ。
一番奥にはギルロイがいて戦うことに。三回くらいで突破。横方向突撃が開放された。これで移動系スキルは全部なのかな? 横方向が解禁されたので行けるところがだいぶ増えた。
そこからぐるーっとマップ探索。下層にも戻って行けそうなところを回る。根源の地にも行ってみた。二カ所先に行けた。隠し通路がやたらいっぱいあって進みづらいところと、毒水抜けていくのがしんどいところ。特に毒水がかなり苦労した。これ今後上層とかで毒水無効とか出てきたらいらん苦労したことになるな。
毒水のほうは奥になんか祭壇みたいなのがあった。でもまだ何もなさそう。来るの早かったかな。がっかり。
さて、上層へ行くために鍵は手に入ったが、何処に行けば良いのかわからなかった。下層みたいにエレベーターがわかりやすいところにあるわけではない。けれども行ってないところをうろうろしてたら普通にエレベーターについた。
塔に居たみんなが先陣をきってくれる。七号のためでもあり、ホムンクルスのためでもあり、何よりライラックのためでもある。あそこのみんな良いやつだった。手ごわかったけど良いやつだったな。できれば死なないでほしいなあ……。
上層へ行く前にもっかい灰色のところを探索。
なんか巫女っぽいフードの女の子と会った。リリィ……? 古の民の巫女っぽい。
彼女はフロストのとこにいくみたいな話をしてたのでフロストの故地に追いかけてみたがいなかった。居ないなーと思いつつサブクエのアイテムのことを知っている人探しのために紅い森の奥にある集落に行ったら普通に居た。次は根源の地に行くらしい。場所には心当たりがあるけれど、あそこもう行くのやだな〜〜毒水……。上層に毒水中和アイテムがあるかもしれないのでちょっと保留。
上層へ行くことに。どうなるかな。